tWebServiceInputの標準プロパティ
これらのプロパティは、標準ジョブのフレームワークで実行されているtWebServiceInputを設定するために使われます。
標準のtWebServiceInputコンポーネントは、インターネットファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で利用できます。
基本設定
| 
                   [Property type] (プロパティタイプ)  | 
               
                   [Built-in] (組み込み)と[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   [Built-In] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   Repository (リポジトリー): プロパティを保存するリポジトリーファイルを選択します。後続フィールドは、取得されたデータを使用して自動的に入力されます。  | 
            
| 
                   | 
               
                   このアイコンをクリックしてWSDLスキーマウィザードを開き、WSDL接続をRepository (リポジトリー)ツリービューに保存します。 データベース接続パラメーターの設定と保存の詳細は、『 Talend Studioユーザーガイド』をご覧ください。  | 
            
| 
                   [Schema] (スキーマ)と[Edit Schema] (スキーマを編集)  | 
               
                   スキーマとは行の説明で、処理された後に次のコンポーネントに渡されるフィールドの数を定義するものです。スキーマは[Built-in] (組み込み)か、[Repository] (リポジトリー)にリモートで保存されます。 スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。 
  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   [Built-in] (組み込み): 関連するコンポーネントをスキーマを作成し、ローカルに保管します。関連項目: Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   [Repository] (リポジトリー): スキーマは作成済みで、リポジトリーに保管されています。さまざまなプロジェクトやジョブフローチャートで再利用できます。関連項目: 『 Talend Studioユーザーガイド』をご覧ください。  | 
            
| 
                   WSDL  | 
               
                   Webサービスのバインドと設定の説明。  | 
            
| 
                   [Need authentication / Username and Password] (認証/ユーザー名とパスワードが必要)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにして、 -サービスにアクセスするために必要な場合は、該当するフィールドにユーザー名とパスワードを入力します。または -[Windows authentication] (Windows認証)のチェックボックスをオンにして、サービスにアクセスする必要がある場合は、該当するフィールドにWindowsドメインを入力します。 パスワードを入力するには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符の間に入力し、OKをクリックして設定を保存します。  | 
            
| 
                   [Use http proxy] (httpプロキシを使用)  | 
               
                   プロキシサーバーを使用している場合は、このチェックボックスをオンにして、必要な情報を入力します。  | 
            
| 
                   [Trust server with SSL] (SSLを使用したTrustサーバー)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、SSLプロトコルを使用してサーバー証明書についてクライアントに対して検証を行い、対応するフィールドに入力できます。 [TrustStore file] (TrustStoreファイル): クライアントが信頼する証明書のリストを含む証明書TrustStoreファイルへのパス(ファイル名を含む)を入力します。 [TrustStore password] (TrustStoreパスワード): TrustStoreデータの整合性チェックに使用するパスワードを入力します。  | 
            
| 
                   [Time out (second)] (タイムアウト(秒))  | 
               
                   Webサービス接続タイムアウトの値を秒単位で設定します。  | 
            
| 
                   メソッド名  | 
               
                   呼び出すメソッドの正確な名前を入力してください。 メソッド名は、Webサービスに記述されている対応するメソッドと一致しなければなりません。メソッド名も大文字と小文字が区別されます。  | 
            
| 
                   [Parameters] (パラメーター)  | 
               
                   予想されるパラメーターと返される値を入力してください。入力したパラメーターが、メソッドに記載されているパラメーターの名前と大文字と小文字の区別に完全に一致することをご確認ください。  | 
            
Advanced Settings (詳細設定)
| 
                   API  | 
               
                   AXISまたはCXFのWebサービスメソッドを呼び出すフレームワークを選択します。関連情報は、Webサービス- Axis (英語のみ)とApache AXF (英語のみ)をご覧ください。 情報メモ注: このドロップダウンリストはTalendのR2021-07以降のStudioマンスリーアップデートをインストールした時のみ利用できます。詳細は管理者にお問い合わせください。 
                | 
            
| 
                   高度な使い方  | 
               
                   このチェックボックスを選択して、tWebServiceInputの高度な使用に特化したフィールドを表示させます: WSDL2java: [...]ボタンをクリックして、Webサービスへの接続とクエリーに必要なJavaコードを保持する Talend ルーチンを生成します。 [Code] (コード): 生成されたモデルのJavaコードを、生成された Talend ルーチン内のコードを使用して、指定されたWebサービスに接続して照会するために必要なコードに置き換えます。 [Match Brackets] (括弧の一致): 開いているブラケットの数に基づいて、forループを閉じるために使用するブラケットの数を選択します。 情報メモ注: [Advanced Use] (高度な使用)オプションは、[API]ドロップダウンリストからAXISが選択されている場合に使用できます。 
                | 
            
| 
                   [tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)  | 
               
                   このチェックボックスを選択すると、ジョブレベルやコンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。  | 
            
グローバル変数
| 
                   グローバル変数  | 
               
                   ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 NB_LINE: 処理された行の数。これはAfter変数で、整数を返します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入れるには、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、リストから使用する変数を選択します。 変数の詳細は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。  | 
            
使用方法
| 
                   使用ルール  | 
               
                   このコンポーネントは、通常、開始コンポーネントとして使用されます。これは出力コンポーネントにリンクする必要があります。  |