tWebServiceの標準プロパティ
これらのプロパティは、標準ジョブのフレームワークで実行されている[tWebService ]を設定するために使われます。
標準のtWebServiceコンポーネントは、インターネットファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で利用できます。
基本設定
| 
                   [Property type] (プロパティタイプ)  | 
               
                   [Built-in] (組み込み)と[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   [Built-In] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。プロパティの手動入力  | 
            
| 
                   
  | 
               
                   [Repository] (リポジトリー): プロパティが保管されているリポジトリーファイルを選択します。後続するフィールドは、取得されたデータを使用して事前に入力されます。  | 
            
| 
                   サービス設定  | 
               
                   フィールドの横にある[...]ボタンをクリックして、コンポーネントエディターを開きます。 このエディターでは、以下のことができます: -使用するWebサービスの選択 -Webサービスの入力パラメーターを設定 -Webサービスの出力パラメーターの設定これらのパラメーターは特定のデータを取得して出力するために使用します。  | 
            
| 
                   リンクのマッピングはのように表示されます  | 
               
                   Auto (自動): 入力スキーマと出力スキーマおよびWebサービスパラメーター間のリンクはデフォルトで曲線の形になります。 [Curves] (曲線): スキーマとWebサービスパラメーターの間のリンクは、曲線で表示されます。 [Lines] (直線): スキーマとWebサービスパラメーターの間のリンクは、直線で表示されます。このオプションによってパフォーマンスがわずかに最適化されます。  | 
            
| 
                   [Connection Time out] (接続タイムアウト)  | 
               
                   Webサービス接続タイムアウトの値を秒単位で設定します。  | 
            
| 
                   [Receive Time out] (受信タイムアウト)  | 
               
                   サーバー応答の値を秒単位で設定します。  | 
            
| 
                   [Input schema] (入力スキーマ)  | 
               
                   スキーマとは行の説明のことです。処理して次のコンポーネントに渡すフィールドの数を定義します。スキーマは組み込まれるか、リポジトリーにリモートで保存されます。このフィールドは、入力スキーマの処理で使用されます。このスキーマのオプションは以下のようになります: [Built-In] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。 [Repository] (リポジトリー): プロパティが保管されるリポジトリーファイルを選択します。以下のフィールドは、取得されたデータを使用して事前に入力されています。  | 
            
| 
                   Edit Schema (スキーマを編集)  | 
               
                   スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。 
  | 
            
| 
                   [Sync columns] (カラムを同期)  | 
               
                   このボタンは、入力リンクが作成されている場合に使用できます。このボタンをクリックすると、ジョブで接続されている先行コンポーネントからスキーマが取得されます。  | 
            
| 
                   出力スキーマ  | 
               
                   このフィールドは、出力スキーマの処理で使用されます。スキーマは組み込まれているか、リモートのリポジトリーのいずれかで、入力スキーマと同じ方法で設定されます。 
 情報メモ警告: 
                      
               入力スキーマは、必ずしも出力スキーマと同一にはなりません。  | 
            
| 
                   [Use NTLM] (NTLMの使用)  | 
               
                   NTLM認証プロトコルを使用する場合は、このチェックボックスをオンにします。 [Domain] (ドメイン): クライアントドメインの名前。 [Host] (ホスト): クライアントIPアドレス。  | 
            
| 
                   [Need authentication] (クライアント認証が必要)  | 
               
                   サービスにアクセスするためにこれが必要になる場合は、このチェックボックスをオンにし、対応するフィールドにユーザー名とパスワードを入力します。 パスワードを入力するには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符の間に入力し、OKをクリックして設定を保存します。  | 
            
| 
                   [Use http proxy] (httpプロキシを使用)  | 
               
                   プロキシサーバーを使用している場合は、このチェックボックスをオンにして、必要な情報を入力します。  | 
            
| 
                   [Trust server with SSL] (SSLを使用したTrustサーバー)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、SSLプロトコルを使用してサーバー証明書についてクライアントに対して検証を行い、対応するフィールドに入力できます。 [TrustStore file] (TrustStoreファイル): クライアントが信頼する証明書のリストを含む証明書TrustStoreファイルへのパス(ファイル名を含む)を入力します。 [TrustStore password] (TrustStoreパスワード): TrustStoreデータの整合性チェックに使用するパスワードを入力します。  | 
            
| 
                   Die on error (エラー発生時に強制終了)  | 
               
                   エラーの発生した行をスキップし、エラーが発生していない行の処理を完了するには、このチェックボックスをオフにします。  | 
            
詳細設定
| 
                   [Temporary folder (for wsdl2java)] (一時フォルダー: wsdl2java用)  | 
               
                   wsdlファイルを保管するために設定した一時フォルダーを入力するか参照します。  | 
            
| 
                   [tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、ジョブレベルやコンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。  | 
            
| 
                   [Enable parallel execution] (並列実行を有効化)  | 
               
                   このチェックボックスを選択すると、複数のデータフローを同時に処理することにより、高速データ処理を実行できます。このフィーチャーは、データベースまたは複数の挿入を並行して処理するアプリケーションの機能と、関係するCPUの数に依存していることにご注意ください。[Number of parallel executions] (並列実行の数)フィールドで次のいずれかの操作を行います。 
                  
 並列実行を有効にすると、グローバル変数を使ってサブジョブで戻り値を取得することはできないことにご注意ください。  | 
            
グローバル変数
| 
                   グローバル変数  | 
               
                   ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 NB_LINE: 処理された行の数。これはAfter変数で、整数を返します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入れるには、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、リストから使用する変数を選択します。 変数の詳細は、Talend Studioユーザーガイドをご覧ください。  | 
            
使用方法
| 
                   使用ルール  | 
               
                   このコンポーネントは、入力または中間コンポーネントとして使用できます。出力コンポーネントにリンクされている必要があります。  | 
            
| 
                   [Limitation] (制限事項)  | 
               
                   このコンポーネントを動作させるには、JDKが必要です。  |