tSAPDataSourceOutput
データソースオブジェクトをSAP BWデータソースシステムに書き込みます。
tSAPDataSourceOutputは、データソースオブジェクトをSAP BWデータベースのデータソースシステムに書き込みます。
tSAPDataSourceOutputの標準プロパティ
これらのプロパティは、標準ジョブのフレームワークで実行されているtSAPDataSourceOutputを設定するために使われます。
標準のtSAPDataSourceOutputコンポーネントは、ビジネスファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのサブスクリプションベースのTalend製品で利用できます。
基本設定
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| 
                   プロパティタイプ  | 
               
                   [Built-in] (組み込み)と[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。 
  | 
            
| 
                   [Use an existing connection] (既存の接続を使用)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにして、表示されたリストから、定義済みの接続詳細を再利用する、該当する接続コンポーネントを選択します。 ジョブに親ジョブと子ジョブが含まれている場合、リストには同じジョブレベルの接続コンポーネントだけが表示されます。  | 
            
| 
                   [Server Type] (サーバータイプ)  | 
               
                   接続するSAPサーバーのタイプ([Application Server] (アプリケーションサーバー)または[Message Server] (メッセージサーバー))を選択します。  | 
            
| 
                   [Client] (クライアント)  | 
               
                   SAPシステムのクライアントID。  | 
            
| 
                   [UserId] (ユーザーID)と[Password] (パスワード)  | 
               
                   ユーザーの接続IDとパスワード。 パスワードを入力するためには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符で囲んで入力して[OK]をクリックし、設定を保存します。  | 
            
| 
                   [Language] (言語)  | 
               
                   SAPシステムの言語。  | 
            
| 
                   [Host name] (ホスト名)  | 
               
                   SAPサーバーが実行されているホストの名前またはIPアドレス。  | 
            
| 
                   [System number] (システム番号)  | 
               
                   SAPのシステム番号。 このプロパティは、[Server Type] (サーバータイプ)ドロップダウンリストから、[Application Server] (アプリケーションサーバー)が選択されている時のみ利用可能です。  | 
            
| 
                   [System ID] (システムID)  | 
               
                   SAPのシステムID。 このプロパティは、[Server Type] (サーバータイプ)ドロップダウンリストから、[Message Server] (メッセージサーバー)が選択されている時のみ利用可能です。  | 
            
| 
                   [Group Name] (グループ名)  | 
               
                   SAPのグループ名。 このプロパティは、[Server Type] (サーバータイプ)ドロップダウンリストから、[Message Server] (メッセージサーバー)が選択されている時のみ利用可能です。  | 
            
| 
                   [Schema] (スキーマ)と[Edit schema] (スキーマを編集)  | 
               
                  
  | 
            
| 
                   [Name] (名前)  | 
               
                   データが書き込まれるデータソースオブジェクトの名前を入力します。  | 
            
| 
                   [Data source type] (データソースタイプ)  | 
               
                   ドロップダウンリストから、データソースシステムのタイプを選択します。  | 
            
| 
                   ID  | 
               
                   データソースオブジェクトのIDを入力します。  | 
            
| 
                   [Package size] (パッケージサイズ)  | 
               
                   SAPに配信されるパッケージ内のデータレコードの数を指定するパッケージサイズを入力します。  | 
            
| 
                   [Source system name] (ソースシステム名)  | 
               
                   データソースシステムの名前を指定します。  | 
            
| 
                   [Selection date] (選択日)  | 
               
                   クエリーでの選択に使う日付を指定します。  | 
            
| 
                   [Specify a shared destination] (共有デスティネーションを指定)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにし、表示された[Shared destination name] (共有デスティネーションの名前)フィールドに共有デスティネーションを指定します。共有デスティネーションにより、SAPのコンポーネントは、 Talend RuntimeコンテナーOSGi環境内でESBルートまたはESBデータサービスの一部として実行された時に、 Talend Runtimeの共有デスティネーションを使えます。 コンポーネントで共有デスティネーションの名前を指定するだけでなく、 Talend RuntimeのSAP DataSourceを設定する必要もあります。SAP DataSourceを定義するうえで必要なことと、それを設定する方法は、Talend ESBパッケージの/add-ons/datasource/sapフォルダーに含まれているreadme.txtに記載されています。 コンポーネント自体の接続設定を使う場合、SAP接続はコンポーネントの末尾で閉じることになります。これを防ぐには、共有デスティネーションを名前を指定した状態で使ってください。  | 
            
詳細設定
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| 
                   [SAP Properties] (SAPプロパティ)  | 
               
                   使用中のSAPシステムでカスタム設定を使用する必要がある場合は、カスタマイズするプロパティをこのテーブルで設定します。例:  
                  
 このプロパティは、[Use an existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスがオンになっている場合は表示されません。  | 
            
| 
                   [tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、ジョブレベルおよび各コンポーネントレベルでジョブ処理メタデータが収集されます。  | 
            
グローバル変数
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| 
                   グローバル変数  | 
               
                   ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入力する場合は、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、使用する変数を選択します。 変数の詳細は、コンテキストと変数を使用をご覧ください。  | 
            
使用方法
| 使用方法のガイダンス | 説明 | 
|---|---|
| 
                   使用ルール  | 
               
                   このコンポーネントは、通常、ジョブまたはサブジョブの終了コンポーネントとして使い、常に入力リンクが必要です。  | 
            
| 
                   制限事項  | 
               
                   Talend StudioおよびTalend Studioをホストしているワークステーションに、SAPから提供された特定のJARファイルとDLLファイルを追加する必要があります。正確な手順は、32ビットまたは64ビットのWindowsやLinuxなど、使用しているプラットフォームで異なります。  
               
  |