tFileFetch
指定されたプロトコル(HTTP、HTTPS、FTP、またはSMB)を介してファイルを取得します。
tFileFetch 標準プロパティ
これらのプロパティは、標準ジョブのフレームワークで実行されているtFileFetchを設定するために使われます。
標準のtFileFetchコンポーネントは、インターネットファミリーに属しています。
このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのTalend製品で利用できます。
基本設定
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| 
                   [Protocol] (プロトコル)  | 
               
                   リストから使用するプロトコルを選択し、http, https, ftp, smbの対応するフィールドに入力します。 プロパティは、選択したプロトコルのタイプによって若干異なります。このテーブルの追加フィールドは、基本設定の実行後に定義されます。 情報メモDeprecated: SMBv1のサポート(smbオプション)は非推奨です。 
                | 
            
| 
                   URI  | 
               
                   ファイルを取得するサイトのURIを入力します。  | 
            
| 
                   [Use cache to save resource] (キャッシュを使用してリソースを保存)  | 
               
                   データをキャッシュに保存するには、このチェックボックスをオンにします。 このオプションを使用すると、ドライブに保存せずにファイルデータフローを(ストリーミングモードで)処理できます。これにより、高速化され、パフォーマンスが向上します。  | 
            
| 
                   [Domain] (ドメイン)  | 
               
                   Microsoftサーバーのドメイン名を入力します。 smbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Username] (ユーザー名)と [Password] (パスワード)  | 
               
                   サーバーにアクセスするために必要な認証情報を入力します。 パスワードを入力するためには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符で囲んで入力して[OK]をクリックし、設定を保存します。 smbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Destination Directory] (デスティネーションディレクトリー)  | 
               
                   取得したファイルを配置するデスティネーションフォルダーを参照します。 情報メモ警告: エラーを避けるために、このフィールドには(相対パスの代わりに)絶対パスを使用します。 
                | 
            
| 
                   [Destination Filename] (デスティネーションファイル名)  | 
               
                   取得したファイルの新しい名前を入力します。 [Advanced settings] (詳細設定)ビューで[Upload file] (ファイルのアップロード)オプションが選択されている場合、アップロードレスポンスはこのファイルに保存されます。 情報メモ警告: エラーを避けるために、このフィールドには(相対パスの代わりに)絶対パスを使用します。 
                | 
            
| 
                   [Create full path according to URI] (URIに従って完全パスを作成)  | 
               
                   これにより、URIディレクトリーパスを再生成できます。デスティネーションディレクトリーのルートにファイルを保存するには、このチェックボックスをオフにします。 http、https、ftpプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Add header] (ヘッダーを追加)  | 
               
                   取得条件として1つ以上のHTTPリクエストヘッダーを追加する場合は、このチェックボックスをオンにします。[Headers] (ヘッダー)テーブル で、[Name] (名前)フィールドにHTTPヘッダーパラメーターの名前を入力し、[Value] (値)フィールドに対応する値を入力します。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [POST method] (POSTメソッド)  | 
               
                   このチェックボックスは、デフォルトで選択されています。これにより、POSTメソッドを使用できます。[Parameters] (パラメーター)テーブル で、[Name] (名前)フィールドに変数名を入力し、[Value] (値)フィールドに対応する値を入力します。 GETメソッドを使用する場合は、このチェックボックスをオフにします。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Die on error] (エラー発生時に強制終了)  | 
               
                   エラーの発生した行をスキップし、エラーが発生していない行の処理を完了するには、このチェックボックスをオフにします。 http、https、ftpプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Read Cookie] (Cookieの読み取り)  | 
               
                   Web認証Cookieをロードするには、tFileFetchのこのチェックボックスをオンにします。 http、https、ftpおよびsmbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Save Cookie] (Cookieを保存)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、Webページ認証Cookieが保存されます。つまり、将来同じWebサイトにログオンする必要はありません。 http、https、ftpおよびsmbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Cookie file] (Cookieファイル)  | 
               
                   Cookieの保存に使用するファイルの完全パスを入力するか、[...]をクリックしてCookieを保存するための目的のファイルを参照します。 http、https、ftpおよびsmbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Cookie policy] (Cookieポリシー)  | 
               
                   このドロップダウンリストからCookieポリシーを選択します。BROWSER_COMPATIBILITY、DEFAULT、NETSCAPEおよびRFC_2109の4つのオプションを使用できます。 http、https、ftpおよびsmbプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Single cookie header] (単一のCookieヘッダー)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにすると、異なるサーバー間の互換性を最大限に高めるためにすべてのCookieが1つのリクエストヘッダーに配置されます。 http、https、ftpおよびsmbプロトコルで使用できます。  | 
            
詳細設定
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| 
                   [tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)  | 
               
                   このチェックボックスをオンにし、各コンポーネントレベルでログデータを収集します。  | 
            
| 
                   [Timeout] (タイムアウト)  | 
               
                   プロトコル接続を終了するまでのミリ秒数を入力します。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Encoding for parameters] (パラメーターのエンコーディング)  | 
               
                   US-ASCII、UTF-8、Windows-1252のいずれかのPOSTメソッドパラメーター用に文字エンコーディングを選択します。 このオプションは、[Basic settings] (基本設定)ビューで[POST method] (POSTメソッド)が選択されている場合に利用できます。  | 
            
| 
                   [Print response to console] (応答をコンソールに印刷)  | 
               
                   コンソールにサーバー応答を印刷するには、このチェックボックスをオンにします。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Upload file] (ファイルをアップロード)  | 
               
                   1つ以上のファイルをサーバーにアップロードするには、このチェックボックスをオンにします。アップロードするファイルごとに、表示されたテーブルの下にある[+]ボタンをクリックし、次のフィールドを設定するために使われます。 
 このオプションは、[Basic settings] (基本設定)ビューで[POST method] (POSTメソッド)オプションを選択すればプロトコルhttpとhttpsに使用できます。 このオプションを選択すると、アップロードレスポンスは、[Basic settings] (基本設定)ビューの[Destination filename] (宛先ファイル名)フィールドで指定したファイルに保存されます。  | 
            
| 
                   [Enable proxy server] (プロキシサーバーを有効化)  | 
               
                   プロキシを使用して接続している場合は、このチェックボックスをオンにし、関連する情報で続くフィールドに入力します。 http、https、ftpプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Enable NTLM Credentials] (NTLM認証情報を有効化)  | 
               
                   NTLM認証プロトコルを使用している場合は、このチェックボックスをオンにします。 [Domain] (ドメイン): クライアントのドメイン名。 [Host] (ホスト): クライアントのIPアドレス。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Need authentication] (クライアント認証が必要)  | 
               
                   プロトコルにアクセスする必要がある場合は、このチェックボックスをオンにし、該当するフィールドにユーザー名とパスワードを入力します。 httpとhttpsプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Support redirection] (サポートリダイレクト)  | 
               
                   リダイレクトが成功してファイルを取得できるまでリダイレクトリクエストを繰り返すには、このチェックボックスをオンにします。 [Force Get method for 302 redirection] (302リダイレクトのForce Getメソッド): リダイレクトコードが302の場合、このチェックボックスをオンにしてGetメソッドでリダイレクト要求を送信します。 http、https、ftpプロトコルで使用できます。  | 
            
| 
                   [Trust all servers] (すべてのサーバーを信頼)  | 
               
                   このオプションを選択すると、すべてのサーバーが信頼されます。このオプションを選択している場合、コンポーネントは、サーバー証明書を検証しません。デフォルトでは選択されていません。 このオプションは、[Basic settings] (基本設定)ビューの[Protocol] (プロトコル)ドロップダウンリストでhttpsが選択されている場合に利用できます。  | 
            
グローバル変数
| 変数 | 説明 | 
|---|---|
| 
                   グローバル変数  | 
               
                   ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。 INPUT_STREAM: 取得されているファイルのコンテンツ。これはFlow変数で、InputStreamを返します。 Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。 フィールドまたは式に変数を入力する場合は、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、使用する変数を選択します。 変数の詳細は、コンテキストと変数を使用をご覧ください。  | 
            
使用方法
| 使用方法のガイダンス | 説明 | 
|---|---|
| 
                   使用ルール  | 
               
                   このコンポーネントは、通常、ジョブの入力フローを供給するための開始コンポーネントとして使用され、通常、コンテキストに応じてOnSubjobOkまたはOnComponentOkリンクを使用してジョブに接続されます。  | 
            
| 
                   制限事項  | 
               
                   ライセンスの互換性の問題のため、このコンポーネントの使用に必要な1つ以上のJARが提供されていません。この特定のコンポーネントに不足しているJARをインストールするには、Component (コンポーネント)タブビューの[Install] (インストール)ボタンをクリックします。Talend StudioのIntegrationパースペクティブにある[Modules] (モジュール)タブでも、不足しているすべてのJARを簡単に見つけて追加できます。詳細は、外部モジュールをインストールをご覧ください。  |