メイン コンテンツをスキップする 補完的コンテンツへスキップ

KubernetesでDynamic EngineDynamic Engine環境をセットアップ

自分のKubernetesクラスターを1つ用意し、そこにDynamic Engineとその環境をデプロイします。

デプロイメントを完了させるためには、次の操作が必要です:
  1. エンジンと環境の論理エンティティを作成します。
  2. 環境をそのエンジンに割り当てます。
  3. エンジン、環境、それらの割り当てについてデプロイメント ファイルを生成します。
  4. そのファイルをクラスターに適用し、対応する物理エンティティをセットアップします。
Dynamic Engineワークフローの図。Dynamic Engineエコシステムをセットアップできるよう、次のセクションでステップごとに説明されている。

Dynamic Engineを追加

Dynamic Engineの論理エンティティを追加し、KubernetesクラスターにDynamic Engineをデプロイしやすいようにします。

Before you begin

Talend Management Consoleでインフラストラクチャー管理者(TMC_CLUSTER_MANAGEMENT権限を含む)ロールを持っていること。

Procedure

  1. [Processing] (処理)ページに移動します。
  2. Dynamic Enginesタブを開きます。
  3. [Add Dynamic Engine] (追加)をクリックします。
  4. 名前と説明を入力します。
    名前は英数字、ハイフン( - )、ピリオド( . )、アンダースコア( _ )のみにしてください。スペースや他の特殊文字は許可されません。
  5. [Next] (次へ)をクリックします。
  6. Optional: 利用可能なDynamic Engine環境のリストが表示されます。このリストから環境を1つ以上割り当てるか、後で[Processing] (処理)ページのDynamic Engineタブから割り当てます。
  7. [Create] (作成)をクリックし、Dynamic Engineの作成を確定します。
    Dynamic Engineのデプロイメント用のダイアログが表示されます。
  8. デプロイメントタイプとエンジンバージョンを選択します。
    デフォルトでは、Helmデプロイメント タイプと最新バージョンが選択されています。

    Dynamic Engine Helmチャートの使用は、カスタマイズ可能なデプロイメントのための高度なアプローチです。一方、Kubectlタイプでは、標準のマニフェストファイルを使って単純なデプロイメントが行われます。

    この例では、デフォルトの選択肢が維持されています。

    Example

    デプロイメントタイプとDynamic Engineのバージョンを選択するダイアログ

    デプロイメントファイルが含まれているzipファイルが生成されるので、これをKubernetesクラスターに適用してDynamic Engineをデプロイします。

    この例では、現在のDynamic Engineに対し、Dynamic Engine環境は作成も割り当てもされていないので、このzipファイルをダウンロードする必要はありません。

    その代わり、次のセクションに従って、まずDynamic Engine環境の作成と割り当てを行なってください。それによって、必要なデプロイメントファイルを一度にダウンロードできるようになります。

    実際には、Dynamic Engineインスタンスの作成時に既存の環境を既に割り当て済みであれば、[Download] (ダウンロード)をクリックしてデプロイメントzipファイルを取得し、(推奨される) Helmのデプロイメントをご覧ください。

  9. ダイアログボックスを閉じます。

Results

Dynamic Engineのステータスが[New] (新規)に設定されます。

Dynamic Engine環境を追加

Dynamic Engine専用の新しい環境を作成します。

この環境はDynamic Engineでのみ使用でき、一度に割り当てられるDynamic Engineは1つだけです。

Before you begin

Talend Management Consoleで[Environment Administrator] (環境管理者)ロールを持っていること。

Procedure

  1. [Environments] (環境)ページに移動します。
  2. [Dynamic Engine Environments] (環境)タブを開きます。
  3. [Add environment] (環境を追加)をクリックします。
  4. 環境の名前を入力します。
    名前は英数字、ハイフン( - )、ハッシュ( # )、アンダースコア( _ )のみにしてください。文頭または文末のスペースや他の特殊文字は許可されません。
  5. 新しい環境に最初のワークスペースの名前を入力します。
    許可されている文字は環境名と同じです。
  6. Optional: 別のユーザーをワークスペースのオーナーにする場合は、ドロップダウンリストからユーザー名を選択します。
  7. 説明を入力します。
  8. [Add] (追加)をクリックして変更を保存します。

Results

Dynamic Engine環境のステータスは[Not assigned] (未割り当て)になります。

環境は、指定したワークスペースで作成されます。

ワークスペースを共有するためには、環境名をクリックし、[Workspaces] (ワークスペース)タブのワークスペース名の横にある[Share workspace] (ワークスペースを共有)アイコンをクリックします。

この新しい環境に他のワークスペースを追加するには、環境名をクリックし、[Workspaces] (ワークスペース)タブの[Add workspace] (ワークスペースを追加)をクリックします。

What to do next

環境をDynamic Engineに割り当てる準備ができています。

Dynamic Engineに環境を割り当て

Dynamic Engineに、環境を1つまたは複数割り当てます。この環境から次回実行されるタスクは、Dynamic Engineで発生します。

環境をDynamic Engineに割り当てると、その環境用にエンジンと実行プロファイルの既存設定がオーバーライドされます。

Dynamic Enginesタブのリストから直接、またはドロワーから、1つまたは複数の環境をDynamic Engineに割り当てることができます。この操作はDynamic Engineを作成する時も可能です。

Before you begin

  • Talend Management Consoleで[Environment Administrator] (環境管理者)ロールを持っていること。
  • Dynamic EngineにDynamic Engine環境を割り当てるため、インフラストラクチャー管理者ロール(TMC_CLUSTER_MANAGEMENT)を持っていること。

Procedure

  1. [Processing] (処理)ページに移動します。
  2. Dynamic Enginesタブを開きます。
  3. 環境を割り当てる必要があるDynamic Engineの名前にカーソルを合わせます。
  4. [Assign environments] (環境を割り当て)ボタンをクリックし、環境を割り当てるページを開きます。[Assign environments] (環境を割り当て)ボタン。
    または、Dynamic Engine名をクリックして詳細パネルを開き、[Manage] (管理)ボタンをクリックします。
  5. ダイアログのリストから、環境を1つまたは複数選択します。
    Dynamic Engine環境の選択。
  6. [Assign] (割り当て)をクリッ クすると、デプロイメントタイプとバージョンを選択するステップに移動します。
    この例では、デフォルトのデプロイメント タイプであるHelmと最新バージョンが保持されています。

    もう1つのデプロイメントタイプであるKubectlでは、標準のマニフェストファイルを使って単純なデプロイメントが行われます。Helmとは異なり、Kubectlではカスタムデプロイメントは設定できません。デプロイメントでKubectlマニフェストファイルを使用する方法については、Kubectlのデプロイメントをご覧ください。

    Dynamic Engineに割り当てられた環境。
  7. [Download] (ダウンロード)をクリックし、Helm値ファイルが含まれているデプロイメントzipファイルを取得します。
    Helm値ファイルには、Dynamic Engineインスタンスと関連する環境に固有の設定情報(IDやブートストラップキーなど)が含まれています。

    Example

    たとえば、Dynamic EngineのIDがc-m-sjufu4qyであり、67f7d562ffd7c3525a902542というIDを持つ環境が1つあるとします。生成されるzipファイルはc-m-sjufu4qy.zipという名前で、以下のファイルが含まれるようになります:
    • Dynamic Engineの場合: c-m-sjufu4qy-helm-values/c-m-sjufu4qy-values.yaml
    • Dynamic Engine環境の場合: c-m-sjufu4qy-helm-values/67f7d562ffd7c3525a902542-values.yaml (1つの環境に対して1つのファイルで、ファイル名に環境IDが含まれます)。
    情報メモNote: APIを使用して、Helm値ファイルを生成します。

    または、Talend Management Consoleで割り当てられた環境でDynamic Engineインスタンスを設定した後に、専用のAPIエンドポイントを使って同じHelm値ファイルを生成することもできます。

    同じDynamic Engine c-m-sjufu4qyとそれに関連する環境に対し、以下のcurlコマンドを実行します:
    curl -X POST \ https://api.eu.cloud.talend.com/processing/runtimes/dynamic-engines/c-m-sjufu4qy/actions/generate-helm \
    -H "Authorization: Bearer your_personal_access_token" \ 
    -H "Content-Type: application/json" \ 
    -d "{\"generateNewPairingKey\": true}""
    初回のデプロイメントでは、generateNewPairingKeyオプションを設定する必要はありません。このオプションは、Dynamic Engineインスタンスに割り当てられたすべてのDynamic Engine環境に対し、新しいペアリングキーを生成します。
  8. [Close] (閉じる)をクリックします。

Results

エンジンとその関連環境をデプロイする準備が整います。

What to do next

(推奨される) Helmのデプロイメントに従って、Dynamic Engineの設定を完了させます。

このページは役に立ちましたか?

このページまたはコンテンツにタイポ、ステップの省略、技術的エラーなどの問題が見つかった場合はお知らせください。