Apache Spark BatchのtOracleOutputプロパティ
これらのプロパティは、Spark Batchジョブのフレームワークで実行されているtOracleOutputを設定するために使われます。
Spark BatchのtOracleOutputコンポーネントは、データベースファミリーに属しています。
また、このコンポーネントを使うと、RDS Oracleデータベースにデータを書き込むことができます。
このフレームワークのコンポーネントは、すべてのサブスクリプションベースのビッグデータ対応のTalend製品およびTalend Data Fabricで使用できます。
基本設定
[Property type] (プロパティタイプ) |
[Built-in] (組み込み)と[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。 |
|
[Built-In] (組み込み): 一元的に保存されるプロパティデータはありません。 |
|
[Repository] (リポジトリー): プロパティが保管されるリポジトリーファイルを選択します。後続フィールドは、取得されたデータを使用して自動的に入力されます。 |
このアイコンをクリックすると、データベース接続ウィザードが開き、コンポーネント[Basic settings] (基本設定)ビューに設定したデータベース接続パラメーターが保存されます。 データベース接続パラメーターの設定と保存の詳細は、データベースメタデータを一元管理をご覧ください。 |
|
[Use an existing connection] (既存の接続を使用) |
定義済みの接続の詳細を再利用する場合は、このチェックボックスを選択して、[Component List] (コンポーネントリスト)ドロップダウンリストから、目的の接続コンポーネントを選択します。 |
[Connection type] (接続タイプ) |
利用可能なドライバーは次のとおりです。
|
[DB Version] (データベースバージョン) |
使用中のOracleバージョンを選択します。 |
[Host] (ホスト) |
データベースサーバーのIPアドレス。 |
[Port] (ポート) |
データベースサーバーのリスニングポート番号。 |
[Database] (データベース) |
データベースの名前。 |
[Username] (ユーザー名)と[Password] (パスワード) |
データベースユーザー認証データ。 パスワードを入力するためには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符で囲んで入力して[OK]をクリックし、設定を保存します。 |
[Oracle schema] (Oracleスキーマ) |
Oracleスキーマ名。 |
[Table] (テーブル) |
書き込まれるテーブルの名前。一度に書き込みができるテーブルは1つだけです。 |
[Action on table] (テーブルでのアクション) |
定義済みのテーブルで、次のオペレーションの1つを実行できます。 [Default] (デフォルト): 操作は行われません。 [Drop and create table] (ドロップしてテーブルを作成): テーブルが削除され、再作成されます。 [Create table] (テーブルを作成): テーブルが存在しないため、作成されます。 [Create table if not exists] (テーブルが存在しない場合は作成): テーブルが存在しない場合は作成されます。 [Drop table if exists and create] (テーブルが存在する場合はドロップして作成): テーブルが既に存在する場合は削除されて再作成されます。 [Clear table] (テーブルをクリア): テーブルのコンテンツが削除されます。 [Truncate table] (テーブルを切り詰め): テーブルのコンテンツが削除されます。この操作はロールバックできません。 [Truncate table with reuse storage] (ストレージを再使用してテーブルを切り詰め): テーブルのコンテンツが削除されます。この操作はロールバックできません。ただし、ストレージは空と見なされますが、テーブルに割り当てられた既存のストレージを再利用することはできます。 情報メモ警告:
[Use an existing connection] (既存の接続を使う)チェックボックスをオンにして、[Action on table] (テーブルでのアクション)リストから[Default] (デフォルト)以外のオプションを選択すると、データの挿入/アップデート/削除操作が行われる前にcommitステートメントが自動的に生成されます。 |
[Schema] (スキーマ)と[Edit schema] (スキーマを編集) |
スキーマとは行の説明のことです。処理して次のコンポーネントに渡すフィールド(カラム)数を定義します。Sparkジョブを作成する場合、フィールドの命名時は予約語のlineを避けます。 スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。
|
|
[Built-in] (組み込み): そのコンポーネントに対してのみスキーマを作成し、ローカルに保管します。 |
|
[Repository] (リポジトリー): スキーマは作成済みで、リポジトリーに保管されています。さまざまなプロジェクトやジョブデザインで再利用できます。 再利用するスキーマに整数またはファンクションのデフォルト値が指定されている場合は、これらのデフォルト値を引用符で囲まないようにご注意ください。引用符で囲まれている場合は手動で削除します。 詳細は、テーブルスキーマを取得をご覧ください。 |
[Die on error] (エラー発生時に強制終了) |
このチェックボックスはデフォルトで選択されています。エラーの発生した行をスキップし、エラーが発生していない行の処理を完了するには、このチェックボックスをオフにします。必要に応じて[Row] (行) > [Rejects] (リジェクト)リンクを使用してエラー発生時に行を取得できます。 |
詳細設定
[Additional JDBC parameters] (追加のJDBCパラメーター) |
作成するデータベース接続に接続の追加プロパティを指定します。プロパティはセミコロンで区切られ、各プロパティはキー-値ペアです。たとえば、encryption=1;clientname=Talendになります。 このフィールドは、[Use an existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスがオンになっている場合は利用できません。 |
[Use Batch] (バッチを使用) |
このチェックボックスを選択して、データ処理のバッチモードを有効にします。 |
[Batch Size] (バッチサイズ) |
各バッチで処理するレコードの数を指定します。 このフィールドは、[Use batch mode] (バッチモードを使用)チェックボックスがオンの場合のみ表示されます。 |
[Connection pool] (接続プール) |
このエリアでは、各Sparkエグゼキューターに、同時に開いたままにする接続の数を制御するための接続プールを設定するために使われます。以下の接続プールパラメーターに与えられているデフォルト値は、ほとんどのユースケースでそのまま利用できます。
|
[Evict connections] (接続を無効化) |
このチェックボックスを選択すると、接続プール内の接続を破棄する条件を定義できます。オンにすると、以下のフィールドが表示されます。
|
使用方法
使用ルール |
このコンポーネントは、終了コンポーネントとして使用され、入力リンクを必要とします。 このコンポーネントは、Oracleに接続するために同じジョブ内にあるtOracleConfigurationコンポーネントを使う必要があります。[Use an existing connection] (既存の接続を使用)チェックボックスをオンにして、使うtOracleConfigurationコンポーネントを選択する必要があります。 このコンポーネントは、所属するSpark Batchのコンポーネントのパレットと共に、Spark Batchジョブを作成している場合にだけ表示されます。 特に明記していない限り、このドキュメンテーションのシナリオでは、標準ジョブ、つまり従来の Talend Data Integrationジョブだけを扱います。 |
[Spark Connection] (Spark接続) |
[Run] (実行)ビューの[Spark configuration] (Spark設定)タブで、ジョブ全体でのSparkクラスターへの接続を定義します。また、ジョブでは、依存jarファイルを実行することを想定しているため、Sparkがこれらのjarファイルにアクセスできるように、これらのファイルの転送先にするファイルシステム内のディレクトリーを指定する必要があります。
この接続は、ジョブごとに有効になります。 |