メイン コンテンツをスキップする 補完的コンテンツへスキップ

tOracleCDCの標準プロパティ

これらのプロパティは、標準ジョブのフレームワークで実行されているtOracleCDCを設定するために使われます。

標準tOracleCDCコンポーネントは、データベースファミリーに属しています。

このフレームワーク内のコンポーネントは、すべてのサブスクリプションベースのTalend製品で使用できます。

情報メモ注: このコンポーネントは、動的データベースコネクターの特定のバージョンです。データベース設定に関連するプロパティは、データベースタイプの選択に応じて異なります。動的データベースコネクターについては、DB Genericコンポーネントをご覧ください。

基本設定

データベース

目的のデータベースタイプをリストから選択し、[Apply] (適用)をクリックします。

[Property of the CDC connection] (CDC接続のプロパティ)

[Built-in] (組み込み)[Repository] (リポジトリー)のいずれかです。

 

[Built-in] (組み込み): そのコンポーネントに対してのみスキーマを作成し、ローカルに保管します。

 

[Repository] (リポジトリー): スキーマは作成済みで、リポジトリーに保管されています。さまざまなプロジェクトやジョブデザインで再利用できます。

[Use an existing connection] (既存の接続を使用)

定義済みの接続の詳細を再利用する場合は、このチェックボックスを選択して、[Component List] (コンポーネントリスト)ドロップダウンリストから、目的の接続コンポーネントを選択します。

WALLETタイプの接続は、tCreateTableコンポーネント、tOracleInputコンポーネント、tOracleOutputコンポーネントでのみ使用されます。起こりうるエラーを防止できるよう、選択した接続がWALLETタイプでないことを確認してください。

情報メモ注: ジョブに親ジョブと子ジョブが含まれている時は、親ジョブと子ジョブの間の既存の接続を共有したい場合(たとえば、親ジョブで作成した接続を子ジョブと共有するなど)には、次のように実行します。
  1. 親レベルで、共有するデータベース接続を、そのデータベース接続そのものを作成する接続コンポーネントの[Basic settings] (基本設定)ビューに登録します。
  2. 子レベルで、登録済みのそのデータベース接続を読み取るために専用の接続コンポーネントを使用します。

ジョブレベル全体でデータベース接続を共有する方法の例は、データベース接続を共有をご覧ください。

[Connection Type] (接続タイプ)

接続タイプをドロップダウンリストから選択します。

  • Oracle SID: システムの特定のデータベースを一意識別するには、この接続タイプを選択します。

  • [Oracle Service Name] (Oracleサービス名): リモートデータベースへの接続時に指定するTNSエイリアスを使用するには、この接続タイプを選択します。

  • Oracle OCI: Oracleデータベースへのインターフェイスを提供する一連のC言語ソフトウェアAPIでOracle Callインターフェイスを使用するには、この接続タイプを選択します。

  • Oracle CUSTOM: クラスター化されたデータベースにアクセスするには、この接続タイプを選択します。

[DB Version] (データベースバージョン)

使用するOracleデータベースのバージョンを選択します。

[Host] (ホスト)

Oracleデータベースのホスト名またはIPアドレスを指定します。

このフィールドは、[Connection Type] (接続タイプ)ドロップダウンリストでOracle SIDまたは[Oracle Service Name] (Oracleサービス名)を選択している場合にのみ表示されます。

[Port] (ポート)

Oracleデータベースのリスニングポート番号を指定します。

このフィールドは、[Connection Type] (接続タイプ)ドロップダウンリストでOracle SIDまたは[Oracle Service Name] (Oracleサービス名)を選択している場合にのみ表示されます。

[Database] (データベース)

Oracleデータベース名を指定します。

このフィールドは、[Connection Type] (接続タイプ)ドロップダウンリストでOracle SIDまたは[Oracle Service Name] (Oracleサービス名)を選択している場合にのみ表示されます。

[Local Service Name] (ローカルサービス名)

Oracleデータベースのローカルサービス名を指定します。

このフィールドは、[Connection Type] (接続タイプ)ドロップダウンリストでOracle OCIを選択している場合にのみ表示されます。

URL

リモートOracleデータベースのURLを指定します。

このフィールドは、[Connection Type] (接続タイプ)ドロップダウンリストでOracle CUSTOMを選択している場合にのみ表示されます。

[Oracle schema] (Oracleスキーマ)

Oracleスキーマの名前を指定します。

[Username] (ユーザー名)[Password] (パスワード)

Oracleデータベースユーザー認証データを指定します。

パスワードを入力するためには、パスワードフィールドの横にある[...]ボタンをクリックし、ポップアップダイアログボックスにパスワードを二重引用符で囲んで入力して[OK]をクリックし、設定を保存します。

[Schema using CDC] (CDCを使うスキーマ)および[Edit schema] (スキーマを編集)

スキーマとは行の説明で、処理された後に次のコンポーネントに渡されるフィールドの数を定義するものです。スキーマは[Built-in] (組み込み)か、[Repository] (リポジトリー)にリモートで保存されます。

スキーマを変更するには[Edit schema] (スキーマを編集)をクリックします。現在のスキーマがリポジトリータイプの場合は、3つのオプションを利用できます。

  • [View schema] (スキーマを表示): スキーマのみを表示する場合は、このオプションを選択します。

  • [Change to built-in property] (組み込みのプロパティに変更): ローカルで変更を行うためにスキーマを組み込みに変更する場合は、このオプションを選択します。

  • [Update repository connection] (リポジトリー接続をアップデート): リポジトリーに保存されているスキーマに変更を加え、変更後にそのコンテンツをすべてのジョブにプロパゲートするかどうかを決める場合は、このオプションを選択します。

    変更を現在のジョブにのみ反映する場合は、変更後、[No] (いいえ)を選択し、[Repository Content] (リポジトリーコンテンツ)ウィンドウで再びこのスキーマのメタデータを選択します。

スキーマは、使用しているCDCモードに従ってデフォルトで設定されます。

 

[Built-in] (組み込み): そのコンポーネントに対してのみスキーマを作成し、ローカルに保管します。

 

[Repository] (リポジトリー): スキーマは作成済みで、リポジトリーに保管されています。さまざまなプロジェクトやジョブデザインで再利用できます。

[CDC mode] (CDCモード)

使用するCDCモードを選択します。

  • [Trigger] (トリガー): CDCトリガーモード。

  • [log] (ログ): CDC再実行/アーカイブログモード。このモードは、Oracle Database Enterprise Editionを必要とし 、Oracle 12以降のバージョンでサポートされていません。

  • XStream: CDC XStreamモード。このモードは、[Connection Type] (接続タイプ)Oracle OCI[DB Version] (データベースバージョン)Oracle 12-7 (以降)の場合にのみ使用できます。

[Generate LCR type] (LCRタイプを生成)

生成するLCRのタイプとして、[LCR Object] (LCRオブジェクト)または[LCR XML Document] (LCR XMLドキュメント)のどちらかを選択します。

このリストは、CDCモードがXStreamの場合にのみ表示されます。

[Table using CDC] (CDCを使用するテーブル)

データに加えた変更のキャプチャー先とするソーステーブルを指定します。

[Set data table schema] (データテーブルスキーマの設定)

CDCテーブルのスキーマを指定する場合は、このチェックボックスをオンにします。

このチェックボックスは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Subscriber] (サブスクライバー)

データに対して実行された変更のキャプチャーに[Trigger] (トリガー)モードを使用する場合は、変更テーブルを使用するアプリケーションの名前を指定します。

このフィールドは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)の場合にのみ表示されます。

[Events to catch] (取得するイベント)

[Insert] (挿入): このチェックボックスをオンにすると、前回の抽出以降に変更テーブルに挿入されたデータを取得できます。

[Update] (アップデート): このチェックボックスをオンにすると、前回の抽出以降に変更テーブルでアップデートされたデータを取得できます。

[Delete] (削除): このチェックボックスをオンにすると、前回の抽出以降に変更テーブルで削除されたデータを取得できます。

これらのチェックボックスは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Limit] (制限事項)

サブスクライバーが変更テーブルから復元できる消費済み行数の最大値を実行ごとに指定します。

このフィールドは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)の場合にのみ表示されます。

[Outbound server name] (アウトバウンドサーバー名)

XStreamのアウトバウンドサーバー名を指定します。

このフィールドは、CDCモードがXStreamの場合にのみ表示されます。

[Keep listening] (リスニングの継続)

アウトバウンドサーバーにデータの変更がないか監視を続けるには、このチェックボックスをオンにします。必要な時に手動で停止するまで、ジョブは停止しません。

このチェックボックスは、CDCモードがXStreamの場合にのみ表示されます。

詳細設定

[Keep data in CDC Table] (CDCテーブルにデータを保持)

このチェックボックスをオンにすると、参照後も1つ以上のターゲットシステムで変更を使用できます。

このフィールドは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Use cursor] (カーソルの使用)

このチェックボックスを選択すると、いつでも作業する行数を指定できます。このオプションにより、パフォーマンスを最適化できます。

このフィールドは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Trim all the String/Char columns] (すべての文字列/文字カラムをトリミング)

文字列を含むすべてのカラムでフィールドの先頭または末尾にあるスペースを削除するには、このチェックボックスをオンにします。

このフィールドは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Trim column] (カラムをトリミング)

定義されたカラムから先頭や末尾の空白を削除します。

情報メモ注:

[Trim all the String/Char columns] (すべての文字列/文字カラムをトリミング)チェックボックスをオフにし、テーブルのトリムカラムを有効にします。

このテーブルは、CDCモードが[Trigger] (トリガー)または[log] (ログ)の場合にのみ表示されます。

[Acknowledge interval(seconds)] (応答間隔(秒))

アウトバウンドサーバーにOCI_ATTR_XSTREAM_ACK_INTERVALの属性値を指定します。デフォルト値は30秒です。

この属性の詳細は、http://docs.oracle.com/cd/E18283_01/server.112/e16545/xstrm_oci_intro.htm#CEGDICBBをご覧ください。

このフィールドは、CDCモードがXStreamの場合にのみ表示されます。

[Idle timeout(seconds)] (待ち時間(秒))

アウトバウンドサーバーにOCI_ATTR_XSTREAM_IDLE_TIMEOUTの属性値を指定します。デフォルト値は1秒です。

この属性の詳細は、http://docs.oracle.com/cd/E18283_01/server.112/e16545/xstrm_oci_intro.htm#CEGDICBBをご覧ください。

このフィールドは、CDCモードがXStreamの場合にのみ表示されます。

[tStatCatcher Statistics] (tStatCatcher統計)

このチェックボックスをオンにすると、ログデータがコンポーネントレベルで収集されます。

[Support NLS] (NLSをサポート)

このオプションを選択すると、グローバリゼーションサポートが有効にできます。関連情報は、Overview of Globalization Supportをご覧ください。

このオプションは、[Use an existing connection] (既存の接続を使用)が選択されておらず、[Basic settings] (基本設定)ビューの[DB Version] (データベースバージョン)ドロップダウンリストから、[Oracle 18 and above] (Oracle 18以降)オプションが選択されている場合に利用できます。

情報メモ注: このオプションは、Talendが提供する8.0.1-R2022-09以降のTalend Studioマンスリーアップデートをインストール済みである場合のみ利用できます。詳細は管理者にお問い合わせください。

グローバル変数

グローバル変数

NB_LINE: 処理された行の数。これはAfter変数で、整数を返します。

ERROR_MESSAGE: エラーが発生した時にコンポーネントによって生成されるエラーメッセージ。これはAfter変数で、文字列を返します。この変数はコンポーネントにこのチェックボックスが存在し、[Die on error] (エラー発生時に強制終了)がオフになっている場合のみ機能します。

Flow変数はのコンポーネントの実行中に機能し、After変数はコンポーネントの実行後に機能します。

フィールドまたは式に変数を入力する場合は、Ctrl + スペースを押して変数リストにアクセスし、使用する変数を選択します。

変数の詳細は、コンテキストと変数を使用をご覧ください。

使用方法

使用ルール

このコンポーネントは、開始コンポーネントとして使用されます。出力コンポーネントと行>メインのリンクが必要です。

このページは役に立ちましたか?

このページまたはコンテンツにタイポ、ステップの省略、技術的エラーなどの問題が見つかった場合はお知らせください。