メイン コンテンツをスキップする 補完的コンテンツへスキップ

データ接続の移行

データ接続のステータスと移行方法にタグを付けます。Migration アプリのデータ接続シートで進捗状況を追跡できます。

  • QlikView データ接続を識別します。

  • 各接続タイプに対して移行/接続戦略を確認します:

    • ネイティブ – SaaS から接続できるクラウドベースのソース。

    • データ ゲートウェイ – データ アクセス – オンプレミスに留まるデータ ソース。

  • フォルダ接続は、共有 / 管理スペースまたは一部のストレージ プロバイダー (S3、OneDrive) 内のデータ ファイルに移行する必要があります。

  • 少数のアプリで使用されるデータ接続は、アプリケーションと同じスペースで作成する必要があります。

  • 多数のアプリで使用されるデータ接続は、単一接続定義/再使用に対応するため、独自の共有スペースで作成する必要があります。

  • Web ファイル接続は、REST または OData と置換する必要があります (可能な場合)。

  • 新しい接続を SaaS に対して手動で移行/作成します。

QlikView データ接続の識別

Qlik Cloud 移行ツールの QlikView to SaaS Migration App に含まれる QlikView Governance Dashboard を使用すると、アプリケーションごとに使用される接続を追跡できます。

詳細については、 「QlikView Governance Dashboardデータ系統 (英語のみ)」ページを参照してください。

データ移行の計画

  • ビジネスおよびプロジェクト別にデータ ソースをリストします。

  • データ ソースとツールに基づいて、データ移行戦略を定義します。「Qlik Cloud への移行の計画」を参照してください。

マルチプロジェクト プラットフォーム

Business プロジェクト データ ソース
RH プロジェクト 1 オンプレミス データ ソース
RH プロジェクト 2 クラウドベース データ ソース
CRM プロジェクト 1 クラウドベース データ ソース
CRM プロジェクト 2 オンプレミス データ ソース
財務 プロジェクト 1 オンプレミス データ ソース
財務 プロジェクト 2 クラウドベース データ ソース

マルチプロジェクト プラットフォームの QVD 移動

マルチプロジェクト プラットフォームの QVD 移動を説明しているフローチャート。

クラウドベース データ ソース

クラウドのデータ ソースのみを使用して、QlikView アセットを移動します。

前提条件
  • Qlik Cloud テナント

  • プロジェクトのデータ接続を定義する特定のスペース (オプション)

構成
  • データおよびフォルダ接続を作成します。「Qlik Sense SaaS のデータ ソース」を参照してください

  • 各アプリ (QVD 生成、分析アプリ) について、lib://<spacename>:<dataconnectionname> の構文を使ってロード スクリプトでデータ フォルダー接続への呼び出しを変更します。

クラウドベース データ ソースの QVD 移動

クラウドベース データ ソースの QVD 移動を説明しているフローチャート。

オンプレミス データ ソース

Qlik Cloud へのドキュメントの配信が、移行計画の最初のステップである必要があります。これにより、QlikView サイトへのインフラストラクチャ フットプリントが軽減されます。

前提条件
  • QlikView Server 2020 年 4 月以降

  • 有効な QlikView Publisher ライセンス

  • Qlik Cloud テナント

オンプレミス データ ソースの QVD 移動。

オンプレミス データ ソースの QVD 移動を説明しているフローチャート。

Qlik Data Gateway - 直接アクセス

Qlik Data Gateway - 直接アクセス は、Qlik Cloud アプリケーションがファイアウォールの背後にあるエンタープライズ データを安全にアクセスおよび分析できるデータ接続タイプを提供します。多くのコネクタ タイプがあります。Direct Access ゲートウェイは、移行をかなり簡素化し、ファイアウォールの背後に保存されたデータがクラウド分析環境で分析できるようになります。

移行ツールを使用すると、QlikView アプリケーションをクラウドに移行できます。

新しいデータ接続は Qlik Cloud で設定されますが、これらの接続の構成は QlikView 接続に非常に似ています。

Qlik Cloud アプリケーション接続文字列が変更され、アプリケーションがリロードされます。「データ ゲートウェイ - 直接アクセス」を参照してください。

Qlik データ ゲートウェイ アクセスを使用した QVD 移動。

Qlik データ ゲートウェイ アクセスを使用した QVD 移動を説明するフローチャート。

データ移行持ち込み (BYODM)

独自のツールとスクリプトを使って、クラウド ストレージ ソリューションを移動することも、Qlik DataTransfer が適切でない場合など、Qlik Cloud で直接移動することもできます。

クラウド ストレージ ソリューションの QVD 転送
  • クラウド プロバイダー ツールまたは API を使ってスクリプトを開発し、QVD を転送します。

  • エンタープライズ スケジューラーを使って転送をトリガーします。

BYODM (データ移行持ち込み) を使った QVD 移動。

BYODM (データ移行持ち込み) を使った QVD 移動を説明したフローチャート。

Qlik Cloud テナントの QVD 転送

  • qlik-cli を使用してスクリプトを開発し、QVD を直接テナントに転送します。

  • エンタープライズ スケジューラーを使って、これらのスクリプトをトリガーします。

Qlik Cloud テナントの QVD 移動。

Qlik Cloud テナントの QVD 移動を説明したフローチャート。

Visit the discussion forum at community.qlik.com

このページは役に立ちましたか?

このページまたはコンテンツに、タイポ、ステップの省略、技術的エラーなどの問題が見つかった場合は、お知らせください。改善に役立たせていただきます。