条件ブレークポイントを追加
このタスクについて
縦に並んだタブの[Breakpoint] (ブレークポイント)では、ブレークポイントを定義し、この接続のデータ処理を監視できます。
 ブレークポイントを定義するには、縦に並んだタブの[Breakpoint] (ブレークポイント)で次の設定を行います。
手順
- [Activate conditional breakpoint] (条件ブレークポイントを有効化)チェックボックスをオンにします。
 - 単純なフィルタリングと詳細モードを組み合わせたい場合は、[Logical operator used to combine conditions] (条件の組み合わせに使用する論理演算子) リストで論理演算子を選択します。
 - [+]ボタンをクリックし、[Conditions] (条件)テーブルにフィルタリング条件をいくつでも追加できます。追加した条件は各行1行ずつ実行されます。条件には、選択したファンクションを実行する入力カラム、実行するファンクション、入力カラムとフィルタリングする値を組み合わせる演算子、および値が含まれています。
 - 標準ファンクションで操作を実行できない場合は、[Use advanced mode] (詳細モードの使用)チェックボックスをオンにして、テキストフィールドに正規表現を入力します。
 
タスクの結果
ブレークポイントを定義したら、[Trace Debug] (トレースデバッグ)モードでジョブを実行します。[Trace Debug] (トレースデバッグ)モードによるブレークポイントの使用の詳細は、 ブレークポイントの監視をご覧ください。