データ ロード エディター
データ ロード スクリプトは、アプリをデータ ソースにつなぎ、データ ソースからアプリにデータをロードします。データがロードされると、アプリで分析できます。データ ロード スクリプトの作成、編集、実行には、データ ロード エディタを使用します。
スクリプトは手動で編集することも、またはデータ マネージャーによって生成されるようにもできます。複雑なスクリプト ステートメントを使用する必要がある場合は、手動で編集する必要があります。
A: ツールバー
ツールバーには、ナビゲーション メニューやグローバル メニュー、その他の便利なコマンドが含まれています。
UI 項目 | 説明 |
---|---|
|
ナビゲーション オプションを含むグローバル メニュー、およびアプリで実行可能なアクション。 タブ画面のブラウジングとグローバル メニューの詳細については、「タブを使用したナビゲーション」を参照してください。 |
|
アプリ情報を表示または非表示にします。ここで、アプリ情報を編集したり、アプリ オプションを開いてアプリのスタイルを指定したりすることができます。 |
[準備] |
データを準備します。[データ マネージャー]、[データ ロード エディター]、または [データ モデル ビューアー] を選択します。 アプリの所有者でない限り、これらのオプションは公開されたアプリでは使用できません。その場合は、[データ モデル ビューアー]を開くことだけが可能です。 |
分析 |
データを分析します。[シート] または [Insights] を選択します。 |
[話す] |
データを加えたストーリーテリング。[ストーリーテリング] を選択します。 |
|
スクリプトのデバッグを行います。 詳細については、「データ ロード スクリプトのデバッグ」を参照してください。 |
[ |
スクリプトを実行してデータをロードします。アプリはロード前に、自動的に保存されます。 詳細については、「スクリプト実行によるデータのロード」を参照してください。 |
|
[データ接続] パネルを開いたり、閉じたりできます。 |
B: データ接続
[データ接続] では、よく使用するデータ ソース (データベースまたはリモート ファイル) へのショートカットを作成して保存できます。
詳細については、「データ ソースへの接続」を参照してください。
C: スクリプト エディター
スクリプト エディタでは、スクリプト コードを編集できます。スクリプトの各行には番号が振られ、スクリプトは構文のコンポーネント別に色分けされます。
スクリプト エディタのツールバーには以下のコマンドが含まれています。
UI 項目 | 説明 |
---|---|
|
スクリプト内のテキストを検索して置き換えます。 |
|
コメント/コメント解除 |
|
コードのインデント |
|
コードのインデント解除 |
|
構文のヘルプ モードをアクティブにします。ヘルプ モードで、エディタ内の構文のキーワード (青) をクリックすると、構文に関する詳しいヘルプにアクセスできます。 |
|
最後の変更を元に戻します (複数の操作を元に戻せます)。 |
|
最後の「元に戻す」操作を取り消します。 |
詳細については、「データ ロード スクリプトの編集」を参照してください。
D: セクション
読みやすく管理しやすいようにスクリプトをセクションに分けます。セクションは上から下に実行されます。
[データの追加] を使用してデータを追加した場合、データをロードするのに必要なスクリプト コードを含む [自動生成セクション] というデータ ロード スクリプト セクションが表示されます。
UI 項目 | 説明 |
---|---|
|
新しいスクリプト セクションを作成します。 |
|
セクションを削除します。 |
詳細については、「スクリプト コードの整理」を参照してください。
E: アウトプット
[アウトプット] には、自動保存ステータスおよびデータ ロード中に生成されたすべてのメッセージが表示されます。