linest 関数の使用例
linest 関数は、直線回帰分析に関連した値の計算に使用します。このセクションでは、サンプル データを使って、Qlik Sense で使用可能な linest 関数の値を特定するためのビジュアライゼーションの作成方法を説明します。linest 関数は、データ ロード スクリプトおよびチャート式で使用できます。
構文と引数については、各 linest チャート関数およびスクリプト関数のトピックを参照してください。
サンプル データのロード
次の手順を実行します。
- 新しいアプリを作成します。
-
データ ロード エディタで、以下を入力します。
T1:
LOAD *, 1 as Grp;
LOAD * inline [
X |Y
1| 0
2|1
3|3
4| 8
5| 14
6| 20
7| 0
8| 50
9| 25
10| 60
11| 38
12| 19
13| 26
14| 143
15| 98
16| 27
17| 59
18| 78
19| 158
20| 279 ] (delimiter is '|');
R1:
LOAD
Grp,
linest_B(Y,X) as Linest_B,
linest_DF(Y,X) as Linest_DF,
linest_F(Y,X) as Linest_F,
linest_M(Y,X) as Linest_M,
linest_R2(Y,X) as Linest_R2,
linest_SEB(Y,X,1,1) as Linest_SEB,
linest_SEM(Y,X) as Linest_SEM,
linest_SEY(Y,X) as Linest_SEY,
linest_SSREG(Y,X) as Linest_SSREG,
linest_SSRESID(Y,X) as Linest_SSRESID
resident T1 group by Grp;
- をクリックして
データをロードします。
データ ロード スクリプトの計算結果の表示
-
次の手順を実行します。
データ ロード エディタで
をクリックしてアプリ ビューに進み、シートを作成して開きます。
- [@ シートの編集] をクリックして、シートを編集します。
-
[チャート] からテーブルを追加し、[項目] から以下を列として追加します。
- Linest_B
- Linest_DF
- Linest_F
- Linest_M
- Linest_R2
- Linest_SEB
- Linest_SEM
- Linest_SEY
- Linest_SSREG
- Linest_SSRESID
データ ロード スクリプトで行われた linest 計算の結果が含まれるテーブルは、次のようになります。
Linest_B | Linest_DF | Linest_F | Linest_M | Linest_R2 | Linest_SEB |
---|---|---|---|---|---|
-35.047 | 18 | 20.788 | 8.605 | 0.536 | 22.607 |
Linest_SEM | Linest_SEY | Linest_SSREG | Linest_SSRESID |
---|---|---|---|
1.887 | 48.666 | 49235.014 | 42631.186 |
linestチャート関数ビジュアライゼーションの作成
次の手順を実行します。
-
データ ロード エディタで
をクリックしてアプリ ビューに進み、シートを作成して開きます。
- [@ シートの編集] をクリックして、シートを編集します。
- [チャート] から折れ線グラフを追加し、[項目] で軸として X を、メジャーとして Sum(Y) を追加します。
X を Y に対してプロットしたグラフを表す折れ線グラフが作成され、このグラフから linest 関数の計算が行われます。
-
以下が軸として含まれているテーブルを [チャート] から追加します。
ValueList('Linest_b', 'Linest_df','Linest_f', 'Linest_m','Linest_r2','Linest_SEB','Linest_SEM','Linest_SEY','Linest_SSREG','Linest_SSRESID')
その際、linest 関数の名前を持つ軸のラベルを作成するために合成軸関数を使用します。ラベルを Linest functions に変更してスペースを節約することも可能です。
-
次の数式をメジャーとしてテーブルに追加します。
Pick(Match(ValueList('Linest_b', 'Linest_df','Linest_f', 'Linest_m','Linest_r2','Linest_SEB','Linest_SEM','Linest_SEY','Linest_SSREG','Linest_SSRESID'),'Linest_b', 'Linest_df','Linest_f', 'Linest_m','Linest_r2','Linest_SEB','Linest_SEM','Linest_SEY','Linest_SSREG','Linest_SSRESID'),Linest_b(Y,X),Linest_df(Y,X),Linest_f(Y,X),Linest_m(Y,X),Linest_r2(Y,X),Linest_SEB(Y,X,1,1),Linest_SEM(Y,X),Linest_SEY(Y,X),Linest_SSREG(Y,X),Linest_SSRESID(Y,X) )
これは、合成軸内の対応する名前の各 linest 関数の結果値を表示します。Linest_b(Y,X) の結果は linest_b の隣に表示されます。
Linest functions | Linest function results |
---|---|
Linest_b | -35.047 |
Linest_df | 18 |
Linest_f | 20.788 |
Linest_m | 8.605 |
Linest_r2 | 0.536 |
Linest_SEB | 22.607 |
Linest_SEM | 1.887 |
Linest_SEY | 48.666 |
Linest_SSREG | 49235.014 |
Linest_SSRESID | 42631.186 |